本センサは高感度の薄膜サーミスタを用いた熱伝導式ガスセンサで?被検ガスの熱伝導率の違いを検知してガス濃度を検知します。
熱伝導式ガスセンサは使用環境雰囲気の熱伝導率が空気と異なった場合に出力変化が現れるもので、出力信號は測定ガス濃度に対して優れた直線性を示し?例えば二酸化炭素であれば0.5%~20%まで計測可能です。
サーミスタを用いた熱伝導方式のセンサは溫濕度依存性がありますので、実際の回路設計時においてはその特性も考慮しながら溫度補正及び濕度補正を行っていただく必要があります。
高感度で応答性の高い薄膜サーミスタを使用(1005M t=0.1mm) (薄膜サーミスタの高精度ペアリングにより高精度を達成)
?100℃以下の加熱溫度にすることで低消費電力を達成
?連続測定が可能で常時ガス濃度を監視することが可能
空気の熱伝導に対し±30%以上の差があるガスは検知可能です。
?水素、ヘリウム、クリプトン、キセノン等の不活性ガス
?亜硫酸ガスなどの毒性ガス
?溫暖化係數の高い代替フロン等の冷媒ガス
ガス名 | 化學式 | 熱伝導率 [W/m K] |
---|---|---|
空気(標準大気で算出) | – | 0.0238 |
二酸化炭素 | CO2 | 0.0145 |
代替フロン HFC-134a | CH2FCF3 | 0.0120 |
亜硫酸ガス | SO2 | 0.0084 |
キセノン | Xe | 0.0056 |
クリプトン | Kr | 0.0087 |
ヘリウム | He | 0.1442 |
水素 | H2 | 0.1675 |
?二酸化炭素センサの出力は溫度依存性があります。
?二酸化炭素の濃度が0%~5%の場合は溫度依存性が少ない傾向です。